-1024x681.jpg)
覚醒前はそこそこのアタッカーですが、覚醒後は間違いなくエースです。大輔以降で物理系の編成を採用している人の多くの人が一軍として採用している気がします。特異・秀吉と特異・家康との組合せは定番です。
続きを読む覚醒前はそこそこのアタッカーですが、覚醒後は間違いなくエースです。大輔以降で物理系の編成を採用している人の多くの人が一軍として採用している気がします。特異・秀吉と特異・家康との組合せは定番です。
続きを読む仙台城スタートでした。結果的に勝利となり、久しぶりの連勝です。3番目くらいのインで、周辺のNPC城はほとんど占領した状態で開戦を迎えます。開戦前に若松城インの勢力が二本松城へ複数回の侵攻を受けましたが、一軍で防衛できたので、これで流れができました。
続きを読む特別登用の橙・紫武将確定モードで、木曾義仲を獲得しました。専用武器が獲得できれば一軍3列目候補の一人です。将来的には良い武将を獲得できました。
攻96 防35 計81 兵99
1154年生~1184年没。平安時代の信濃源氏の武将。源義賢の次男。源頼朝・義経兄弟とは従兄弟にあたる。正式には源義仲であるが、木曾義仲の名で呼ばれることが多い。1180年、木曾で平氏討伐の兵をあげ、俱利伽羅峠の戦などで平氏の軍を破って入京。一時は源頼朝・平氏と全国を3分したが、後白河院と反目、征夷大将軍に任ぜられた直後、源義経・範頼らに討たれた。
戦国布武 武将一覧
浜松城スタートでした。宝箱が減ってきたんで、とりあえず可能な限り補充したいなという感じでインしました。
たまたま、西隣へのインだった友人が個チャで、4城で止めるから撃破してほしいと連絡があったので、気持ちが少し楽になりました。これで、最低1つは獲得できるかなと(笑)。
続きを読む雑賀城スタートでした。遅めのインでしたが、何故か周囲はフリーでした。余裕をもってNPC城を占領して、功績3000をクリアして、ミッション終了です。
たまたま、友人Mさんと同局になりました。お互いに、開戦後放置の戦局だったので、週活同盟だけさせてもらいました。
続きを読む
最近のコメント